-マインドアップ.2- 「時間のつくり方」

マインドアップ

日々の投稿が楽しくて、あれもしたい、これもしたい、

時間が欲しい!時間を買いたい!!

手が8本あるタコになりたい!!!

なんて言って、ゴメンナサイ。(笑)

ちがった。そこじゃなかった。

時間の使い方、優先順位のつけ方を知らないだけでした。

日々の暮らしに活かせる「マインドアップ」講座🌟
 
第2回目は
「時間のつくり方」について。

「タイムマネジメントの4象限」って知っていますか?

突然ですが、「タイムマネジメントの4現象」って、聞いたことはありますか?

私は、知りませんでした。

あ、ちょっとまって、知っていた。知っていたけれど、その一部分しか学んでいなかったので、全体構造を理解できていなかったようです。

以前投稿した「脳ちゃんとタマ子」でも書いたのですが、

緊急度は低いが、重要度が高い事柄(事象・タスク)を積極的にこなす

それ以外の無駄な作業は、とにかくやめる

というのが、タイムマネジメントの4現象を活用した状態。

詳しく説明していきますね。

まず大前提として、すべてのタスクは

緊急性・重要性の2軸で「必須」「効果性」「錯覚」「浪費・過剰」という4つの象限に分けることができます。

日々の暮らしには、「やらなくちゃいけないこと」ってたくさんありますよね。

その一方で、「急ぎではないけれど、これをやっておくとこの先楽なんだよね」ということや、

「やりたくはないけれど、必要かなと思っていること」、「やめたいんだけど、ついやってしまうこと」も。

これらの事柄を4分類に分けて、何を取り組んで何を捨てていくのか、取捨選択しようよ、ということです。

あなたが毎日取り組んでいる事柄、4分類の中のどれに当てはまるでしょうか?

想像しながら読み進んでみてくださいね。

・第一象限

…緊急度が高く、重要度も高いもの。「必須」

例えば、家族のご飯を作る。食事を摂る。子どものケア・サポートをする。掃除をする。など、必要不可欠な家事全般もここにあたります。子どもの送迎や、お仕事をされているママなら、仕事に行くことも第一象限ですね。日々のタスクの約90%を占めるそうです。

・第二象限

…緊急度は低いが、重要度が高いもの。「効果性」

実は、ここが4現象の中で最も重要

急ぎじゃないんだけど、やった方が「未来の自分(家族や相手)の為になる」事柄です。

例えば、未来の健康のために運動をしたり、学ぶために本を読んだり情報収集をしたり、などがこちらにあたります。

身近なところで言うと、引き出しの中の整理整頓なども該当しそうですね。

別にぐちゃぐちゃでも良いけれど、毎回探し物に時間がかかっているとしたら。

さっさと取り掛かかって整えたら、次から探し物が減って、未来の自分の時間を確保できるよ、ということです。

・第三象限

…緊急度は高いが、重要度が低いもの。「錯覚」

例えば、誘われたママ友のランチ会。

楽しくて良いのだけれど、毎回となるとちょっと…っていう時、ありますよね。

それなら、参加は2回誘われたら1回だけにする、などでも良いと思います。

要は「他人軸」のもの全般。

他人軸に振り回されず、自分軸で。ここに該当するものは、極力減らしていきたいですね。

・第四象限

…緊急度が低く、重要度も低いもの。「浪費・過剰」

これは、ただの無駄な時間の使い方。時間がほしければ、やめましょう、という事柄です。

例えば、だらだらTVを観る、無駄にスマホを見る、ゲームをする、など。

それが何かの学びが将来の投資になっているのなら、第二現象に該当しますが、

そうでないならばただの時間の無駄使いです。

とはいえ、心身のリフレッシュの為や、趣味でやりたいこともたくさんあるので

完全に0には出来ないし、これが重要なのか重要ではないのかの判断は、自分次第、ですね。

第二現象に時間を使おう!

とにかく、一番時間をかけるべきは、「第二事象」なんです。

そこに時間を割かないで、必須だからと第一現象ばかりこなしていたら、

結局は毎日バタバタして終わって、「今日何したんだっけ…」となってしまう訳です。

「やりたいと思ってるんだけど別に急ぎじゃないから~」と先延ばしにしている「第二現象事項」

思い当たる節はありますか?

もし頭に浮かんだことがあれば、

それ、できれば今日取り組みましょう。

今日が難しい内容なら、いつするのかを今日決めて、すぐにスケジュールアプリなどに入れてしまいましょう。

ポイントは、「すぐ」行動すること。

あとで…と言っていたら、人間って本当にすぐに忘れてしまうんです。

私、ものすごく忘れん坊なのですが、

「すぐやる」を心がけるようになってから、

達成できる事象が格段に増えました。

今できなければ、未来の自分にメモを残すだけでOK。

そして、時間は、創る。

めちゃくちゃ稼いでいる起業家ママの先輩方も、

与えられている時間は私と同じ、24時間。

けれど彼女たちは、同じ時間を使って、

育児をしながら、仕事でバリバリ成果を出している。

その様子を学ぶにつれ

「今の私の状況で時間がないなんて、言っていられないわ!」

と感じるようになっています。

先輩方がどのように育児も仕事もこなされているのかはこれから深く学んでいきますが、

昨日お伺いした話では

「とにかく隙間時間を使いまくる」という事でした。

例えば車の送迎時間は、好きな音楽を聴くのではなく、学びの音声を聴く。

常に歩きながらもアイディアを考えていたり、お風呂につかる時間も本を読んで学んだり、と

とにかく時間って使い方次第なのだなと。

そこで私がさっそく始めているのは、「耳だけの勉強」。

家事の最中はもちろん、車の送迎中や、なんなら在宅ワークの仕事中にも。

ただの作業で頭は使わない時間は、すべて耳で勉強する時間に充てようと思っています。

優先順位は「インパクト」

そして最後に。

第二現象の事項もたくさんあって、何から取り組めばよいか分からない…という場合には、

とにかく「労働生産性」「インパクト」を優先させると◎。

インパクトとは、一つの事柄でどれだけの影響力があるのか、という意味です。

例えば、みんなが使う引き出しの整理(使用頻度大)と、自分だけのコスメの整理整頓。

どちらがインパクトがあるかと言われたら、家族みんなが使う場所の整理、ですよね。

そこから取り掛かることで、生み出される生産性は高くなる訳です。

なので、自分が使う時間(労働)に対して、どれだけの生産性があるのかを軸に考えると良さそうです。

育児において、生産性(成果)を上げるには、やはり学びなのかな、と私は思っています。

泣いている子どもの対応をするにしても、第二現象で時間を取って学んだ知識を活かして子どもと接することで、

はやく困った状態を抜け出せたり、親子関係が深まって、将来的にも良好な関係を続けられる。

そんな風になっていくのかなって。

なので、私は学びをやめません。

将来現役!いつでもスタートできる!

精神で、日々成長していきたいなと思います~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました