本当にほんとうに、苦手です。片付けに、整理整頓。
あぁ、これはもう性格なのね(私、シングルタスク型=片付け苦手)、とか、
育った環境のせいね(母も片付けが苦手な人です)、とか、
子どもが3人いるんだもの、しょうがないわぁ~
なんて半ばあきらめていました。
そう、つい先日までは。
けれど、ここに宣言します。
2024年、私はかわります!!(誰やねん)
片付けられる自分になる。
いつでも人を呼べるおうちにしてみせる。
なので、「我が家のbefore→after」と題してその過程をSNSで発信することにしました。
よし、言ったぞ、これでもう後戻りはできない(笑)
昨日の夜は父ちゃん飲み会でワンオペデーだったので、夜寝る前のリビングはそれはそれは、ひっっっどい状態。
床に納豆は落ちているし、取り込んだ洗濯物は投げ合いされて方々に散らばっているし、遊んだおもちゃももう、何をどう片付ければよいのか分からない状態。
もう疲れていたし、「いいや、このまま寝る!!」と休みました。
そして、翌朝起きるのを楽しみにさえしていました。
「これは、before afterのよい写真が撮れるぞ~」という風に(笑)。
以前は、その状態だと、帰宅した主人にチクリと文句を言われたこともあったので、
片付けたい→(けれど疲れて・人手が足りなくて)片付けられない→イライラする→子どもに「片付けなさーい!!」「散らかすなー!!」と怒ってしまう
という負のループ。
けれどよく考えたら、それって片付いていない状態にももちろんイライラしていたけれど、
「主人に文句を言われたくない(この状態を他人に見られたら恥ずかしい)」心情が結構大きかったのかも、と気づき。
え、それって、何のために?
子育てをしていて、怪獣のように元気に動き回る子どもと暮らしていて、いつでも部屋の中が綺麗だなんて、そんなの無理に決まっている。
それは、子どもに「あれするな、これするな」と言うことになるな、と。
だったら、「24時間いつでも綺麗」は難しいけれど、
「散らかっても、きちんと(子どもでも)元の状態に戻せるおうち」にしたいなと思うのです。
- モノの定量化
- モノの定位置化
をして、我が家を変えていきます。
そう、私、本当にモノが好きで、そして捨てられないのです。
一緒にキャンプへ行ったことがある人は、お分かりいただけるかも(笑)
本当にモノが多い!
心配症なんです、
寒くないかしら、厚くないかしら、ご飯は足りるかしら
といろいろ考えてしまって、つい多めに用意してしまう、買ってしまう。
考えれば、私のこの「心配性」が
普段の買い物や、旅行へ持参するもの、子どものモノを買う際など
色んなシーンに影響を及ぼしている…。
ここを見直す必要がありそうですね。(でっかい独り言、すみません!(笑))
また追々、おそるおそる(笑)、そんなマインド部分も含めた投稿も交えていけたらなと思うので
ぜひよろしくお願いします!
今週、来週で卒園・卒業を迎える皆さん、おめでとうございます。
我が家の長男(6歳)も、来週卒園します。
進学すると、子どものモノの持ち方も変わってきますよね。
新生活が始まる前に、色々と整えていきたいなと思っています。
(そして、持ち帰ってくる思い出の品がまた整理できずに頭を抱える…
あぁ、思いっきり捨てられる人間になりたい!(笑))
コメント