夫婦の役割分担

夫婦の役割分担 わたしのこと

「あれを手伝ってよ!」

「よそのご主人は、こんなこともしてくれるらしいのに」

そんな風に、夫に一方的な気持ちをぶつけて喧嘩になる。

よく以前の私がやっていたことです。(今でも、時々あります…)

けれどそうすると、結局自分がしんどくなるだけ。

じゃあどうすれば良いかと考えて、今実践していることをご紹介します。

大した事ではないのですが…

1.今の私の現状や気持ちを、知ってもらう

2.相手の状況を確認して、協力し合えることはないか一緒に考える

3.感謝を丁寧に伝える

1.に関しては、今私はマーケティングスクールに通って起業の勉強をしたり、これからコーチングやカメラを学んで行きたいと思っています。

そうすると当然、家事や育児に、今まで同様には時間が割けない。

だから、「あなたの助けが必要なんだよ、応援してくれないかな」と話しています。

そして、起業が上手くいった暁には、家族にどんなメリットがあるのか。

そのことについても話しています。

(家族を養わなくては…という精神的負担や、金銭的負担からの解放。自由にどこでも働けるから、あなたも収入を気にせず今の仕事を辞めてもいいんだし、自由なことをしていいよ、など)

2.相手の状況を確認して、協力し合えることはないか一緒に考える

これは、私が夫に対して、本当に足りていなかったことです。

が、コミュニケーションの基本は相手を信じる事

分かり合えると自分が思えない相手とは、良いコミュニケーションは取れないのだと思っています。

だから、話せば分かり合えると信じて、

相手の状況を聞いて、どこまで折り合いをつけることができるのか、助け合えるのかを話し合う。

これが難しいなら、こっちはどうか、など

お互いの得意なこと、好きなことを、できる方がやればいいなと思います。

最後に、3.感謝を丁寧に伝える

これは、本当に大事ですよね。

感謝って、下心や見返りがある言葉はすぐにボロが出てしまうけれど

心からの感謝を伝えられて、嫌な気持ちになることって、ないと思います。

どんな小さなことでも

「わ、助かるわ~。ありがとう!」

と、相手にその場で伝える

私も、ちょっとしたことでも、ありがとうって言ってもらえたら

よし、次もやろうかなって思えるので。

私と夫は、「ありがとう」を大切にできる夫婦になりたいよね、と言って

結婚記念日が、3月9日(サンキューの日)なんです。笑

そんな気持ちを抱きながら結婚した夫婦でも、

産後喧嘩しまくって、私は誰にも相談できずにパニック状態になり、

何度も「子どもが育つまでの我慢だ。こんなやつ、絶対別れてやる」と思いました。笑

けれど、今はとても良い育児のパートナーで、私を支えてくれる人。

まぁ、人生何があるか分からないので、このまま死ぬまで添い遂げるかも分かりませんが(笑)、

今はこの人と、3人の子どもに恵まれて、一緒に育児を出来て幸せだなぁと思えています。

一緒に暮らす育児のパートナーとは、

協力し合って、助け合っていきたいですよね。

それには、自分の気持ちと相手の気持ちを丁寧に伝えあう事。

基本的なことだけれど、私も時々すっとばして「何でこれやってくれないの~」

となりがちなのですが。

少しの気遣いで、相手に理解してもらえる部分も増えるかなと思うので

ぜひ、心の隅において、忘れないようにしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました